AI顧問サービス
『組織』として使える生成AIを
ChatGPTやClaudeといった生成AIサービスは個人向けのサービスです。
無理やり組織で導入しようとしても失敗します。
人より優秀なはずのAIが実業務ではイマイチなのには原因があります。
ChatGPTの導入の課題
1
費用の壁
ChatGPTは一人当たり20ドル/月です。そして、団体割引はありません。従業員全員にアカウント発行すると相当な額になります。そして一番問題なのは、みんなが使うわけではないということです。バリバリ使いこなせるのはほんの一握りの社員だけということが良くあります。皆が使いこなせば問題ないですが、特に最初の方はコストパフォーマンスが極めて低くなってしまいがちです。
2
平凡回答の壁
生成AIは非常に優秀ですが、皆さんの仕事場ですぐに活躍できるわけではありません。文書作成などを依頼してみても、なんか平均的で凡庸で当たり障りのないずれた回答ばかりされる経験はありませんか? それはAIが会社のこと、約束事、文化や背景、業務の知識がないからです。たとえ東大出身でもハーバード大出身でも、出社初日から即戦力にはなりませんよね。人間だったら教育できるけど、AIはどうすればよいのか。分かりませんよね。
3
使いこなせない壁
ChatGPTなどの生成AIからの出力の質は、ユーザーの入力の質に作用されます。良い回答を引き出すにはやはり一定期間の訓練がいります。 テクニックとまではいきませんが、質問の仕方にもある程度コツが必要です。なにより、まずはAIに頼んでみるというマインドの醸成が欠かせません。
サービス内容
そこで我々の企業向けAIソリューションは以下の内容を含んでいます。
1
抑えた費用
通常だと一人20ドルかかるところを、私たちのシステム経由で利用していただくと費用を抑えることができます。
2
適切な出力内容
生成AIは非常に優秀な新人です。私たちはその新人AIをそれぞれの企業様向けに教育(=カスタマイズ)して提供できます。企業や業界の知識を学習させ、回答の際は平均的な回答ではなく、業種・会社に沿った適切な内容を出力するようにさせます。企業の文化や慣習も叩き込みます。そうやって本当に使える即戦力のAIを作り上げ提供させていただきます。
3
思い通りに制御
難しい命令テクニックなどを学ばなくても使えるよう、バックエンドで皆さんの意図をくみ取る制御を入れます。AIが一人一人の部下・秘書となるようなふるまいをするようにします。また、私たちの特徴の一つは「伴走型」である点です。社員一人一人がきちんと使えて満足していただけるよう、定期的な研修や訓練をご提供します。
サービスの流れ
無料相談
お問い合わせ
デモの開発
試験運用
勉強会や
意見交換
本格導入するか
どうかのご相談
本格導入
費用例
– パイロット版
初期費30万~、月額5万+人数×500円~